音楽と映像とガジェットの四方山話

アラ還おじさん趣味の四方山話Blog

雑記

キャメラマン・篠田昇さん

vlogを初めてからいろいろと動画を見るようになった。岩井俊二監督作品しばりではなく、そこで撮影している篠田昇さんが気になりだした。若くして亡くなったのですが、いちキャメラマンを扱った書籍もあり、それも読みました。 とりあえずといいますか、いま…

wi-fiのシェアfon

自宅のLANの一部を無線化(wi-fi)にするため、2010年からfonを使っていました。だんだん遅いことがネックになってきたので、他のwi-fi装置を入れて併用していました。まぁ遅くても、外にいる方にwi-fiを利用していただけるサービス、といっても自分の家と貸…

スタンディングディスクにしました

仕事としてはDTP。遊びで動画編集。なんにしても長時間座っての作業で腰を痛めることが多いので、立ち仕事に変えて見ました。こんな感じです。 新たに導入された机は、本来の目的と違いキーボード(音楽用)スタンドとして使われたり、荷物置きにされていた…

事場の変貌

2010/7/31 自宅はMac Book、新開地の仕事場にはMac Pro2010/8/28 AV機器の裏が作業場(シンセを机代わりにするが、使いにくいのが発覚)2012/2/17 仕事場からMac Proを引き上げ自宅で仕事開始、オーディオ機器と合体してDAWも2012/11/26 仕事場から持ち帰っ…

ハイレゾCD(MQA-CD)

今更ですが、ハイレゾCD(MQA-CD)てのが出ていきました。まぁ普通のCDプレイヤーでかかるのはいいけれど、恩恵を受けるにはMQAをデコードできるCDプレイヤーか、パソコンソフトなどが必要。 昔HDCDが出てきた時、同じように普通のCDプレイヤーでもかかるけ…

僕が写真を撮るようになった

・僕は写真の事はよくわからないです。 それでも毎月100枚から200枚の写真を取って100枚から150枚撮り損ないのデータを消します。撮れたもののほとんどはBlog、Facebook、instagram、TwitterにUPします。 ・最近やっと気がついたのですが、僕はガーリーフォ…

1オーディオシステムに、2レコードプレイヤーがいいな

マガジンハウスの女性向けの& Premiumも、男性向けのCasa BRUTUSも1月号はレコードやオーディオ、それに良いオーディオで音楽を聴きくことのできるカフェやバーなどの特集。ひとつの取材を男性向け女性向けに書き分けているのかなぁ? 素材取りの商品などは…

オワコンCD

英国のリン社から、自社が市場に出したCDプレイヤーの修理を完了するとの連絡がきました。 自社のCDプレイヤーを下取りに出して、自社のネットワークプレーヤーを新たに購入するなら、型番CD-12は420,000円の下取り。つまり定価2,8000,000円のCDプレイヤーが…

わが家の4K対応策

1K ✕ 2K のHDTVを購入したのが2010年、わが家はTVを7.6年ほどで買い替えをしてきています。震災とデジタル化で買い替え期間が短くなっていますが、実際のところは8年から9年くらいかなと思います。そろそろというか検討時期にはいりました。 ホームビデオ 当…

我が家の通信事情

1970年頃 自宅に電話(ダイヤル式黒電話)がついた。もちろん玄関に設置。 1970年 大阪万博でコードレスフォン(後の自動車電話)とTV電話を観る。 1970年 大阪万博電電公社館で動いているアナログ式自動交換機を見た。デジダル交換機D10型が設置されていき…

ネット依存症になりましたよ

クラウドだなんだかんだで、ネットに依存する率がドンドン上がってきている今日このごろ、皆様いかがお過ごしでしょうか? 僕も、ネットとネット以外のからみというか、しがらみで悩んでおります。 ●本について Amazon Kindle 楽天 kobo Google Playブックス…

オーディオで何を聴くのか?

●家のオーディオ レコード、CD、ネットオーディオが基本かな。 仕事中のBGMは基本FMラジオ。もうしっかりしたチューナーを購入してシステムに組み込む時代は遠に終わりましたね。 YouTubeは、TV+STBとかMacで聞くので十分。 ネットオーディオは、よく聞くCD…

ホームオートメーション

自動車も燃料の制御から運転補助、そして自動運転とOSやその上で動くプログラムの比重が段々と大きくなるでしょうね。ハッキングされる危険性もドンドンと高くなるのも当然かな。 また、ホームオートメーションがこれから進んでくるだろうなと思います。20年…

壁の吸音テスト

簡易のDAW環境を組んでから、ここでいろいろな音源を聞くようになりました。すると音源がセンターによっており、アンビエント感が少ないことです。定位の悪さなどはスピーカーの後ろの壁の影響だろうと思い、壁からの影響を無くすため座布団とかで吸音テスト…

夢は現実になったけど

1999年にSONYが描いていた夢。 2016年、僕のMACの現実。 大量の音楽を持ち歩けるのは便利だけど、家ではやっぱり、レコード、CD、ダウンロードするFLACやDSDのハイレゾ音源を聞くのがいいかな。でもこの便利さは捨てがたい。特にプレイリスト。

ネットワーク・オーディオはじめました

またまたハドソン・ベイ・スタートとなりましたが、ネットワーク・オーディオはじめました。2010年には、LINN社が提案したNASに音楽データを入れて、同じネットワーク上のネットワーク・プレイヤーで音楽をかける方法に興味を持っていましたが、他社が同じ様…

音楽の聴き方の変化

昔から音楽を聴くのが大好きです。音楽を聴く方法はドンドンと変わった気もしますが、よくよく考えると変わっていないような気もします。 新しい音楽に出会うのは、TVやラジオでしたが、MTVを見る機会もなくなりましたが、その代わりをYouTubeが補ってくれて…

オーディオは貴族趣味的趣味? その2

昔は、 お城・マンションのホール、教会の礼拝堂など 屋外、舟遊びなどの小編成 今は、 自宅オーディオ・ルーム(お城の代わり) ポータブル・オーディオ機器(小編成の代わり) ラジカセのような物 カーステ スマホやポータブルオーディオ 家と外では音質(…

三階仕事場の変貌

2010/7/31 2010/8/28 2010/9/1 2012/2/17 2012/11/26 2014/5/22 2014/10/17 2014/10/30 2014/10/31 2014/11/1 2014/11/3 2015/5/30 2015/9/9

HOSONO HOUSE跡へ行ったよ

シンガーソングライターの岩渕まことさんが、狭山の米軍基地跡を案内してくださいました。小坂忠さんが最初住んでいた家(現在もアメリカンハウスが建っていました)。駐車場の写真は、小坂忠さんの移り住んだ家と、そのお隣、細野晴臣さんのHOSONO HOUSEが…

自宅仕事場の整備続行中

●オーディオ用スペース確保 狭い場所に、大きなスピーカー(涙) ●倉庫 仕事の道具、楽器、機材、OA用紙などなど。まだオーディオの一部が動かせていません(汗) ●仕事場兼録音スペース 月から金は、おっちゃん二人の仕事場。土日と夜は、録音スペースにと…

ドローン流行っているみたい

20年以上前に、キーエンス社がジャイロソーサーだったかなクアッドコプターを販売していました。パワーがなく、室内での使用限定でしたが、とても魅力的な製品でした。ただし高価だったなぁ。 で、会社の設備を設計していた僕は、キーエンスの営業さんに「オ…

サイマル放送は無料で

電波状況の悪いところに住んでおります。昔は屋根の上にVHFアンテナ、UHFアンテナ、FMアンテナを一本のポールに三段重ねで立てておりました。現在TVは共同アンテナになっており、FMの電波は自力でアンテナを立てないといけない状況ですが、そこまでする気が…

音楽パトロール

家の近所には3軒のレコード屋さんがありましが、無くなって数年経ちます。 昔、新しい音楽との出会いは、ラジオで紹介されたのを聴く。本などのレコード評を見る。友人からの情報。それらの情報を元に、ご近所のレコード屋で購入。またレコード屋をパトロー…

作業机をコンパクトにしたよ

現在仕事のメインマシンは、古い白のポリカーボネートMACBookです。こいつを近いうちにiMacに更新する予定です。というか、古くて遅いので、なにがなんでも買い替えは必須です。それで新しいマシンがいつ来てもいいように、周辺機器も、それらの電源も一箇所…

早寝早起きの障害を取り除く

グラっときたらTVのスイッチオン、それと同時にスマホを操作。それ以外はニュースと音楽番組を観る程度、ドラマや映画は観ない生活をしております。あっ、新島襄というか八重さん観ました。黒田官兵衛も観てます(笑)。でも、興味のあった音楽番組見逃すと…

録画したけど観ていない・・・

音楽が好きなので、音楽番組をハードディスクレコーダーに録画し観た後、この番組は残しておこうとディスクに焼いたものの、数回観るのがいいところ、ディスクは場所だけを取るゴミに近い状態になっていました。結局処分。 ちょっと専門的な話になりますが、…

フィルムはいつまであるの?

鈴蘭台にあるかわいいカフェ、Little Houseさんに、古いカメラ2台を持ち込みました。アンティークとして飾ってもらうためです。フィルム写真を撮るカメラを大事に置いていても、フィルムそのものが無くなってしまうかもしれません。カセットテープは意外と残…

取説をまとめなおしました

昔のPCの取説の量の多さはただごとではなかったですよね。中学や高校で新学期に配られる教科書や副教材以上の量でした。予備を考えてPCの2台目なんてことになると、それらも倍になります。当時はダブっている取説の片方を廃棄、保証書や付属品のディスクなど…

捨てたもんじゃないコンデジ

SONYからレンズスタイルカメラが出た時は、最初??でした。でもサイトで使い方を読んで、自分で使っている状況を想像したら、これはいける! SONYさん久々のヒットと思いました。でも一つ大きな問題がありました。家の光ファイバー利用でもらったポイントで…