音楽と映像とガジェットの四方山話

アラ還おじさん趣味の四方山話Blog

CDよりHDDに入れた方が音が良い?

英国のオーディオメーカーLINN社が、DIGITAL STREAM PLAYER という新しい音楽の楽しみを提供して少し時間がたった。仕掛けは簡単で、まずPCでCDをリッピングする。それをローカルネット上にあるHDD(NAS)に保存する。次は同じローカルネット上に接続された DIGITAL STREAM PLAYER(DACの様な物) をリモコン操作すると、NASにある音楽データの再生を開始する。こいつをアンプのAUXに接続しておけば、CDをいちいち取り替えることなく、音楽が再生できるという代物。(LINN社以外もあります。)
44.1kHz 16bit 非圧縮での記録は当然だが、mp3 のような圧縮ファイルも取り扱える。またこのシステムは高級オーディオに接続されるのが前提なので 96kHz 24bit などのマスターに近いデータも記録再生可能。これらの音楽データも少し高めの価格設定だがダウンロードできる。
多くのオーディオ評論家がこの仕組みは良い音だといっている。実機でゆっくり聴いてみたい。でもここで謎が? あのPCに着いているCD読み取り装置のチープさ。あれでなぜ良い音になるのだろう。CD-DAからきちんとした音を出すために、信号の読み取りがきちんとできるようにと何百万もするトランスポートとDACとの組み合わせよりなぜ良いといえるのか?
少し考えてあっ!と思ったことは、実際CD-DAの読み取りはエラーがつきもので補完する仕組みも用意されている。できる限りエラーが出ないようにと何百万もするトランスポートにマニアはお金をつぎこむのだけれど、PCのリッピングの場合、取り込んだデータと元データの比較がされきちんとデータがコピーされる、それを取り出すから良い音になるのかもしれない。(あくまでも、僕の今のところの思いつき)その昔、音が良いなぁとおもったCDプレイヤーに、読み取ったデータをいったんメモリーに記録し、そのあとDACでアナログ信号に変換する Mark Levinson Reference No.30.5L というDACがあった。1994年発売、定価298万円。それにつなぐCDトランスポートは1996年発売、定価210万円。2台合わせて508万円のとんでもない機械があった。(これより高いものも数点存在します。)でも間違いなく音は良かった。そうか不安定なトランスポートからデータ取り込み、再度データを比較しエラーを取り除いてメモリーに記録、そのあと(正確にリクロックし、ジッターを除去までして)DACでアナログ変換すれば良い音になるかも。この仕組みを持った Mark Levinson社の現行機種は、CD/SACD Player No512 標準価格 2,205,000 となるそうだ。前に使っていたLINN社のソンデックCD12が定価280万円、それよりは安いけどちょっと手がでないなぁ・・・。でもSACDも聴けるなぁ・・・。
そうだ! PCに音楽再生用のソフト( iTunesの様に操作でき高bit 対応のもの )を入れて、CDをリッピングし、そいつをPCからTOS-Link(別のI/Oでもいいけど)で出してDACへ、iTunes に変に慣れてしまった今日この頃、高音質を気軽に安く楽しめるかも?!やってみようかなぁ。でもSACD聞けない・・・でもまだSACDもっていないからいっか・・・。思いは走馬燈の様に頭の中を駆けめぐります。
PC+音楽再生ソフト+TOS-Link --> DAC --> AMP --> SP
いけるかも・・・、ワクワク・・・、だれかこれに近い機械もってないかぁ、実験したいなぁ。DAC は何とかなるが、デジタルアウト付のPC、だれかかしてくれー!!  そうだソフトも探さないと・・・。
でも、どれぐらい良いのか、まず販売されている実機で確認が先だよね。もしかしたらそこそこかもしれない、でも利便性は認められるなぁ。音質より便利に流されそう・・・。さてどうなることか、はっきりしているのは軍資金がないことである。