音楽と映像とガジェットの四方山話

アラ還おじさん趣味の四方山話Blog

ハイレゾ音源に対応する気に

英国のリン社が、ネットワーク上のハードディスク(NAS)にデジタル音源を保存し、DLNAという汎用的な規格でネットワーク・プレイヤーと接続し、ネッワーク・プレイヤーでアナログ変換して楽しむ方式を発表してから数年。ドンドンと浸透してきています。
普段使っているMACがそのままではハイレゾ音源のFLAC形式とDSD形式の音源に対応しない事情もあって、もう少し、もう少しと待っていました。最近ネッワーク・プレイヤーがALAC(Apple Lossless Audio Codec)にドンドンと対応しだしたので、ちょっと一歩前に進むことにしました。(AppleがネイティブにFLACに対応するのは難しいかもApple Losslessの特許をもっていて、それを優先するからね。)
手持ちのCDを今まではAACリッピングしていましたが、もう一度ALACでリッピングNASへ。圧縮率が低いのでiPhoneiPadで大量に持ち歩けなくなりますが、(現在2,700曲ほど入れていますが、圧縮率から考えると1,300曲程度の持ち歩きになるかな?)よく聞くものを入れ、NASから必要な物をその都度コピーすればいいなと思いました。管理は今まで通り、iTunesを使用します。44.1kHz、16Bitの可逆性のファイルですので、これで十分です。外出時や車の中では、iPhoneかiPadminiで、家ではネッワーク・プレイヤーを購入して家用のオーディオで聴くことにします。
FLACDSD対応のMAC用ソフトも出ていますが、現時点でUSBを介してDSDをUSB-DACに送ることは出来ますが、ネットワーク上のNASからDLNADSD送る規格がまだ出来ていません。規格待ち、対応プレイヤー待ちといった感じです。ですから当面は手持ちのCDのリッピング、それが落ついたらFLACのダウンロード、そのうちDSDってところでしょうか。
Appleから購入したAACの音源や、どこかから取り込んだmp3は、NASに入れないで、MACからUSB経由でUSB-DAC(というかDTM用のインターフェースです)で対応します。
MACで仕事をしながら、別のMACでちまちまリッピングしていきます!

この絵を書いてから2年は経っているなぁ・・・。
●まとめると

  • 手持ちのCDはALACでリッピング
    • Apple製品すべてで再生可、ネッワーク・プレイヤーでも再生可
  • 当面ダウンロードはFLACのみ
    • ネッワーク・プレイヤーのみの対応
  • DSDのダウンロードは
    • DLNAの規格追加変更待ち、その後対応プレイヤーが発売されこなれるのを待つ